学校生活

図書館

図書館
図書館

図書館では、毎月テーマを決め、コーナーを設置しています。 また、そのテーマに沿った本の紹介POPも作成し、掲示しています。

※書籍名をクリックすると概要がご覧いただけます。

新着図書

哲学

「がんばらない」人生相談 南無そのまんま・そのまんまひろ さちや∥著河出書房新社

人間は、なんのために生きているのか…。お金儲けや競争社会、クダラヌ大人の誘惑に、まっすぐすくすくまき込まれないためのまわり道。人生に悩む中高生へおくる人生指南書。

考える力をつける3つの道具 かんたんスッキリ問題解決!岸良 裕司,きしら まゆこ∥著ダイヤモンド社

ごちゃごちゃした現実、もやもやした解決策、どんよりした将来を解消する「3つの道具」を紹介。クイズのように楽しみながら日常の身の回りの問題を解決していくうちに「考える力」が自然に身につく。

怪談狩り 赤い顔 市朗百物語中山 市朗∥著KADOKAWA

踏切の少年、走る靴音、、写らない場所、トイレにいるモノ、崩れる顔。怪異の舞台は、あなたの町かもしれない…。「新耳袋」の中山市朗が満を持して放つ、とにかく怖い、怪談実話集第2弾。

鏡リュウジの占い大事典鏡 リュウジ∥著説話社

「占い」とは、あなたの未来や可能性を今よりももっと広げていってくれるもの。西洋占星術、タロット占い、手相占い、パワーストーンなど、鏡リュウジがこれまで勉強してきた神秘の智恵を紹介。

魔法の杖プチジョージア・サバス∥著ヴィレッジブックス

本書は「ビブリオマンシー」、つまり「書物占い」を現代向けに再現した、いつでも気軽にできる占いの本。深呼吸をしてページを開いてみよう。そこにはあなたの運命を導くメッセージが書かれている。

じぶんリセット つまらない大人にならないために小山 薫堂∥著河出書房新社

平凡な毎日をちょっと面白くする方法とは? 「もしも○○だったら」と空想しながら、日常の「あたり前」をリセットすることから始めよう! 新しい自分を発見できる、「もしもの魔法」を教えます。

ポジティブの教科書
自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則
武田 双雲∥著主婦の友社

性格は関係ない。スキルで前向きになれる。何かに接した時、何を思い、何を感じ、何を信じ、何を与え、何をするか、何をしないか。「ポジティブ」という選択をするための法則を伝える。

東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと伊藤 元重∥著東洋経済新報社

人生にも戦略があっていい! 東大名物教授・伊藤元重が、読書法、整理法、時間管理法、発想力の鍛え方、現場からの学び方など、ゼミで話している人生論や仕事の技術を大公開。

Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい
ハーバードの人生を変える授業2
タル・ベン・シャハー∥著大和書房

自分の運命はいつでもどんな状況でも、自分で選べる。生きたい人生をつかむための101の選択肢。ハーバードで最大の人気を博し、1000人以上の履修者が殺到、「ボストングローブ」他で絶賛された著者の最新作。

うまくいっている人の考え方 完全版ジェリー・ミンチントン∥著ディスカヴァー・トゥエンティワン

幼い頃から親や兄弟、親戚、近所の人、学校の先生、友だち、テレビ、本などの影響を受けて成長する私たち。今までにそうして身につけた考え方を一つひとつ検証し、矛盾点を指摘した上で「うまくいく考え方」を紹介。

歴史

教科書に出てくる歴史ビジュアル実物大図鑑ポプラ社

縄文時代から明治時代にいたるまで、教科書に出てくる数々の歴史史料を、実物大で紹介する図鑑。ひとつひとつの「もの」を通して時代を見ることで、その背後にある大きな歴史を立体的に捉えることができる。

社会科学

フォト・ドキュメンタリー人間の尊厳 いま、この世界の片隅で林 典子∥著岩波書店

独裁政権と闘うジャーナリスト、配偶者から硫酸で顔を焼かれた女性、震災で家族を失った被災者、誘拐され結婚を強要された女子大生…。気鋭の写真家が、世界各地で生きぬく人びとに寄り添い、その姿を報告する。

街場の共同体論内田 樹∥著潮出版社

あの『共同幻想論』から、今、再びの『共同体論』が登場。父親の権威没落、母親の呪縛の蔓延。学級崩壊の教育現場。いじめやモンスターペアレンツ…。現代社会が抱える難題の解決への道しるべを大胆に語る。

ハンドブック集団的自衛権浦田 一郎,他∥著岩波書店

集団的自衛権とは何か。なぜ歴代政権は、この行使を「憲法上許されない」と解釈してきたのか。そしてこの解釈変更は、私たちに何をもたらすのか。

ぼくのお母さんを殺した大統領をつかまえて。アムネスティ・インターナショナル∥編合同出版

世の中はいろいろ進歩しているのに、殺戮を止める方法だけ、私たちはまだ持っていない。人類はもっと進化しなくちゃいけない…。大統領や首相でも、拷問や虐殺をおこなった者を裁けるしくみがあることを知る本。

日本国勢図会 2014/15年版 日本がわかるデータブック矢野恒太記念会∥編矢野恒太記念会

日本の経済・社会に関する最新データを総合的に収集した統計書として、大学や高校の授業、講演会、研修などに幅広く利用されているデータブックのスタンダード。

未来をつくる権利 社会問題を読み解く6つの講義荻上 チキ∥著NHK出版

未来社会で誰もがよりよく生きるためには、どのような社会を目指すべきか。その旗印になるのが「権利」。様々な「あしたの権利」を構想することで、現代社会に正面から向き合う「社会問題入門」登場。

無業社会 働くことができない若者たちの未来工藤 啓,西田 亮介∥著朝日新聞出版

「若年無業者」2333人のデータから見える本当の姿とは。現場を知るNPO代表と気鋭の社会学者によるミクロとマクロ双方の現状認識と衝撃の未来予測、今打つべき方策を解き明かす。

あなたが救える命 世界の貧困を終わらせるために今すぐできることピーター・シンガー∥著勁草書房

豊かな国に住む私たちは、貧しい国で極度の貧困にある人々を援助する義務がある。極度の貧困を減らすために自分に何ができるのか、読者が自ら考えて行動を起こし、有効な貢献をなすための具体的な方法を提案する。

ザ・ギフティッド 14歳でカナダのトップ大学に合格した天才児の勉強法大川 翔∥著扶桑社

カナダ屈指の名門大学5校が奨学金を上乗せして争奪戦を展開した天才少年。そのバックボーンには日本古来の教育法があった!? 彼が実践した勉強法や、物事に対する考え方などを紹介する。早期英語教育のヒントも満載。

つながりを煽られる子どもたち ネット依存といじめ問題を考える土井 隆義∥著岩波書店

LINE疲れ、不安からのスマホ依存、友だち関係を維持するためのいじめ…。子どもたちが「つながり過剰症候群」に陥る社会背景と心理メカニズムとは。大人たちのありかたも視野に入れて、人間関係の変容を考える。

ある日、私は友達をクビになった スマホ世代のいじめ事情エミリー・バゼロン∥著早川書房

インターネットにより複雑化したいじめ問題。気鋭のジャーナリストが、ティーンエイジャー3人の事例を徹底検証するほか、フェイスブック本社を取材し「ネットいじめ」の問題について探る。

青い光が見えたから 16歳のフィンランド留学記高橋 絵里香∥著講談社

小学4年生の時に読んだ「ムーミン」の物語。その魅力に導かれてフィンランドへ旅立った16歳の少女が出会ったのは、温かい人々と、真の教育だった…。フィンランドでの高校生活を綴った留学記。

推薦入試・AO入試 志望理由書・自己推薦書の書き方八木 暉雄 他∥著河合出版

いいんだよ、そのままで 先生とダウン症の画家たちの心温まる物語佐藤 肇,佐藤 敬子∥著アスコム

ダウン症の人たちが創作活動を行うことを目的としたプライベート・アトリエを設立したふたりの先生が、そこに通うダウン症の「画家」たちとの、心温まるエピソードを綴る。

350万人が学んだ人気講師の勉強の手帳安河内 哲也∥著あさ出版

東進ハイスクール&TOEIC人気講師が、働きながら、部活をしながら、バイトをしながらといった、どんな環境でも合格できる勉強法100を紹介。勉強のやり方や、やる気の出し方が凝縮されたひと言を学べる本。

考えるマナー赤瀬川 原平,他∥著中央公論新社

戸惑いの数だけ大人になれる。“ちゃんとしたおっさん”になる方法から、5本指ソックス姿を人目に晒す時の粋な履き方まで、大人を悩ますマナーの難題に作家・芸人・歌人ら12名がくりだす秀逸な回答集。

自然科学

すてきな地球の果て田邊 優貴子∥著ポプラ社

極地の自然に魅せられ、南極、北極をフィールドに生命の研究に取り組む著者が捉えた、心震える大自然の表情。そこに重なる自身の人生の「旅」が、静かに胸に迫る1冊。

数字のモノサシ THE SCALE OF MIND 絵で見る数字の感じ方寄藤 文平∥著大和書房

100円のサンマから20円値引きしてもらって喜ぶ人が、100万円の車から20円値引きされるとムカつくのはなぜか。数字と気持ちのビミョーな関係について、イラストを満載して考える1冊。

大人も子どもも夢中になるはじめての宇宙の話佐藤 勝彦∥著かんき出版

太陽、月、惑星、星座、ブラックホール、銀河系、ビッグバン、暗黒物質、138億年の宇宙の歴史…。宇宙論の第一人者で「インフレーション理論」提唱者の佐藤勝彦博士が宇宙のふしぎを楽しく解説。

新しい宇宙のひみつQ&A的川 泰宣∥著朝日新聞出版

「若田船長は、宇宙ステーションでどんなことをしたのか」「「はやぶさ」が持ち帰った微粒子は」…。宇宙に関する疑問に、JAXA名誉教授の的川泰宣が答える。

いちばんわかりやすい彗星のひみつ縣 秀彦∥著幻冬舎エデュケーション

彗星はどこから来てどこへ帰るのか、何でできているのか、地球の生命は彗星に運ばれてきたのか。天からの文、彗星を読み解き、宇宙の謎に迫る。彗星との出合いへのナビゲーター、宇宙への好奇心の扉となる1冊。

雲の中では何が起こっているのか 雲をつかもうとしている話荒木 健太郎∥著ベレ出版

雲の中には多くの謎がある。本書では、雲ができる仕組みから、竜巻やゲリラ豪雨などの気象災害をもたらす雲の中で起こっていることや、雲と気候変動の関係まで、雲の楽しみ方をあますことなく伝える。

ねずみに支配された島ウィリアム・ソウルゼンバーグ∥著文藝春秋

たった1匹の侵入者が、全生態系を破壊する。ひとつの種を救うためには、外来生物を1匹残らず殺戮する必要があるというパラドクスを描いた、生物多様性の意義を問う戦慄の科学ノンフィクション。

野外毒本 新装版 被害実例から知る日本の危険生物羽根田 治∥著山と溪谷社

野山や川、海で活動する人たちに知っておいてほしい危険な生物を、被害の実例を交えて紹介。「症状」や「予防法」からその生物の特徴や生態の他、「応急処置」や「対処法」は巻末にまとめて掲載。

ペンギンが教えてくれた物理のはなし渡辺 佑基∥著河出書房新社

ペンギン、アザラシ、アホウドリ…。人間の計り知れない世界を生きる動物たち。その体に記録機器を取り付ける手法「バイオロギング」を用い、驚くべきメカニズムに迫る。

世界で一番美しいイカとタコの図鑑エクスナレッジ

唯一無二のイカとタコの写真図鑑。大きさ、カタチ、色、生態の魅力を、美しい生態写真と詳しい解説で紹介。ダイオウイカ研究の第一人者が監修。

言葉で治療する鎌田 實∥著朝日新聞出版

医療者の言葉しだいで、治療の日々が天国にも地獄にもなる。衝撃の現場を紹介しながら、著者が心と体が立ち直っていく言葉を具体的に提案。医師・看護師、患者・家族がお互いに救われる新コミュニケーション術。

ウイルス わかっちゃう図解阿部 純子∥著新紀元社

日々進化するウイルスから身を守るにはどうすればよいのか。個性豊かな様々なウイルスについて、わかりやすい解説と図解で疑問に答える。病気の予防や対策にも役立つ1冊。

こうして生まれる 受胎から誕生までアレグザンダー・シアラス 他∥著エクスナレッジ

いま、赤ちゃんには何が起こっているのだろう。受胎の瞬間から、赤ちゃんの成長を追って新生児が誕生するまでを最新の医療用撮影技術を駆使してCGで再現。美しい画像が生命の神秘にせまる。

「スマホ症候群」に気をつけて!
ストレートネック、こり、痛み、しびれ…スマホ依存のカラダが危ない!!
木津 直昭∥著双葉社

スマホを長時間使用して、肩こり、頭痛、ストレートネック、ぽっこりお腹などの症状を引き起こす人が増えている。ストレートネック研究の第一人者であるカイロプラクターが、予防&対策をイラストを使ってやさしく指南する。

いのちの伴走者として生きる
〈医療〉を天職にした、若きプロフェッショナルたち
ドリームシツプ

病を抱えた患者さんやご家族の方に、全力で向き合い、励まし合いながら、患者さんの持てる力を引き出そうと懸命に努力する若き医療“プロフェッショナル"の姿を紹介。

脳の強化書 アタマがみるみるシャープになる!!加藤 俊徳∥著あさ出版

「なりたい自分」を手に入れるために、脳を積極的につくり変えていくという考え方に基づいた、「脳」に対する効果的なトレーニングを紹介。脳の8つのエリアが目覚める、66のトレーニングメニュー。

がまんしなくていい鎌田 實∥著集英社

同じような境遇でも、前向きで幸せを感じる人と、グチっぽく不幸のオーラを出している人の違いは何なのか…。もう自分を抑えて、がまんしなくていい。自分が自分のままで、もっと元気に、幸せに生きるためのヒント。

お風呂と脳のいい話茂木 健一郎,山崎 まゆみ∥著東京書籍

脳科学者と温泉エッセイストの、あまりに異色な、あまりに刺激的な、対談エッセイ集。露天風呂の高揚感、入浴時の脳の活性化機能など、お風呂と温泉の知られざる魅力を、脳科学という視点から明らかにする。

たのしい科学実験365日E.リチャード・チャーチル,他∥著飛鳥新社

暮らしの中のものを使って、簡単にできる科学実験に挑戦しよう。液体のサンドウィッチ、自分で虹を作るなど、あっと驚くようなマジックも満載。科学と化学の基礎知識が遊びながら学べるユニークな科学の書。

背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?ウイリアム・ブロード,ニコラス・ウェイド∥著講談社

科学者による不正行為が後を絶たない。なぜ彼らは、自らの名誉と職を失いかねないリスクを冒してまでも、不正行為に手を染めるのか。大科学者から詐欺師まがいの研究者まで、豊富な事例を通じて科学の本質に迫る。

グリニッジ天文台が選んだ絶景天体写真寺門 和夫∥訳パイ・インターナショナル

太陽系の天体から、はるか彼方の宇宙までをとらえた驚くべき写真集。世界中のアマチュア天体写真家が撮影した写真をまとめた1冊。

遺伝子 わかっちゃう図解都河 明子∥著新紀元社

遺伝子、DNA、染色体、ゲノム…。それぞれどんな役割を持っているのか。お酒の強い、弱いも遺伝子に関係があるのか。私たちの生命維持に欠かせない遺伝子をわかりやすく紹介する。

技術・工学

鳶 上空数百メートルを駆ける職人のひみつ多湖 弘明∥洋泉社

現役鳶職人が撮った、語った。命をかけて働く、鳶たちの実態とは。日本を造る男たちの話。鳶職人として各地の高層ビル建築の現場へ行く著者にしか撮れない、著者だからこそ書ける「鳶」の目線の1冊。

宇宙エレベーターの本 実現したら未来はこうなる宇宙エレベーター協会∥編アスペクト

2050年、僕たちはエレベーターに乗って宇宙に行けるようになるかもしれない。地上と宇宙をつなぐ宇宙エレベーター実現までの道のりと実現後の世界をわかりやすく解説。

高校生記者が見た、原発・ジェンダー・ゆとり教育灘校新聞委員会∥現代人文社

社会の大問題といえる「原発」「ジェンダー」「ゆとり教育」の3テーマについて、灘校新聞委員会で活動してきた高校生記者3人が、すべて自分の手で取材し1本の記事にまとめた。

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場佐々 涼子∥早川書房

東日本大震災で被災した日本製紙・石巻工場。機能は全停止し、従業員でさえ復旧は無理だと考えた。しかし工場長は半年での復旧を宣言。その日から彼らの戦いは始まった。紙の本を愛する全ての人へ贈る1冊。

13歳からの料理のきほん34アントラム 栢木利美∥海竜社

料理をはじめる前から後片づけまで、誰も教えてくれない、当たり前で大切な料理の基本の「き」をわかりやすく解説。焼く、ゆでるなどきほんの調理例を紹介するほか、巻末に「料理のギモンQ&A」を収録。

禁断のレシピ多賀 正子,枝元 なほみ∥NHK出版

1kgの塊肉を揚げるフライドビーフ、ピーナッツバター1本使いきりクッキー…。人気・実力を兼ね備えた2人の著者が食欲全開で挑む、爆笑&極上の美味ワールド。禁断の対談、冷蔵庫、買い出しの様子も紹介。

産業

週末は田舎暮らし ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記馬場 未織∥著ダイヤモンド社

平日は都会で働き、週末は田舎で過ごす。旅行や別荘暮らしとは違う、もうひとつの「日常を綴る」ためのこれからの暮らし方。土地探しから地域との関わり方、家庭菜園まで、等身大のデュアルライフ入門。

21歳男子、過疎の山村に住むことにしました水柿 大地∥著岩波書店

地域おこし協力隊員として村に入った大地は、お年寄りの元気と技に驚く毎日。都会から若者たちが入り込み、地元の人に学びながら、棚田再生、米つくりや炭焼きに取り組む。若者たちと地元の人たちの奮闘を描く。

わたし、解体はじめました 狩猟女子の暮らしづくり畠山 千春∥著木楽舎

都会の女の子が「自分の暮らしを自分でつくる」べく、田舎暮らしの猟師に。そこにある「命」と向き合い、悩み苦しみながらも成長を続ける、解体・狩猟女子の奮闘記。

筆ペンからはじめる水墨画小林 東雲∥著講談社

もっと手軽に水墨画が描けたら…。そんな願いを筆ペンで叶えます。基本の点・線・面から、楽しく描ける手軽な題材や、風景、年賀状用の干支、自らの心に問いかける水墨画の奥義まで。

芸術

あさひなぐ 12こざき 亜衣∥著小学館

日本一を目指すべく、激しい練習に励む二ツ坂。だが、突如さくらが部を辞めると言い出して…。旭はさくらを止められるのか!?

ちはやふる 25末次 由紀∥著講談社

名人位・クイーン位。その座にかける執念の強さが問われる1日に、ついに終止符が…。その戦いを見守った千早たちにも、新な転機が―?

ぼくのともだち Maru in Michiganジョンソン 祥子∥著新潮社

ミシガンの大自然のなか、ちょっぴりずつ距離を縮めていく柴犬のマルと息子の一茶を、お母さんだからこそ撮れる幸せショットと、柔らかな視線で綴ったフォトエッセイ。

HUG! Friendsひすい こたろう∥著小学館

自然写真家・丹葉暁弥が大切に温めてきた、野生のシロクマとカナダの原野の犬の友情を撮影した写真を収録。天才コピーライター・ひすいこたろうのコピーが、読む人の心を癒すヴィジュアルブック。

僕らがサッカーボーイズだった頃 プロサッカー選手のジュニア時代元川 悦子∥著カンゼン

香川、岡崎、清武…。彼らは、少年時代をどのようにすごし、プロの道を切り拓いたのか。そこには、家族の温かい支えと、恩師、仲間との出会いがあった。本人とその家族、指導者、友人からたどるサッカー人生の原点。

僕らがサッカーボーイズだった頃 2 プロサッカー選手のジュニア時代元川 悦子∥著カンゼン

柿谷曜一朗、山口蛍、本田圭佑、遠藤保仁ら、日本代表選手13名収録。選手自身とその家族・指導者・友人たちに聞いたサッカー人生の“原点”とは。「ジュニアサッカーを応援しよう!」人気企画、単行本化第2弾。

言語

似ていることばおかべ たかし∥著東京書籍

「竹と笹」「林と森」「交ぜると混ぜる」「搾ると絞る」など、38組の「似ている」言葉の雑学を写真で紹介。それらがどう違うのかという関係に着目し、楽しみながら、日本語の奥深さを知ることのできる写真集。

感じる漢字 心が解き放たれる言葉山根 基世∥著自由国民社

漢字がその形として定着する背後には、必ず「人々の生活」がある…。毎回、漢字1文字をとりあげ、その成り立ちをひもといてゆくラジオ番組、「感じて、漢字の世界」の原稿を加筆修正し、編集した書。

文学

アンのゆりかご 村岡花子の生涯村岡 恵理∥著マガジンハウス

貧しいクリスチャンの娘は、華族の学ぶ女学校へ。英語を学び翻訳家となり、「禁じられた恋」を貫き通す。長男を失った悲しみを越え…。戦争中、命がけで「アン」を翻訳した村岡花子の初めて明かされる情熱の人生。

雨の降る日は学校に行かない相沢 沙呼∥著集英社

中学になじめず、保健室登校をしているサエとナツ。そこはふたりの楽園だった。しかしサエが急に“クラスに戻る”と言い出して…。中学生女子の生きづらさと、かすかな希望を丁寧に描き出す連作短編集。

イニシエーション・ラブ乾 くるみ∥著文藝春秋

大学4年の僕が彼女と出会ったのは、代打出場の合コンの席。やがて二人は付き合い始める。彼女のために東京の大企業を蹴って地元静岡の会社に就職したが…。2度目には全く違った物語が見えてくる、再読必至の傑作。

ミッドナイト・バス伊吹 有喜∥著文藝春秋

東京での仕事を辞め、故郷で深夜バスの運転手となった利一。様々な事情を抱え夜を渡る人々を見てきたが、ある夜思わぬ人が乗車する…。家族の再生と再出発をおだやかな筆致で描く、伊吹有喜の新たな代表作。

平凡角田 光代∥著新潮社

もし、あの人と別れていなければ。結婚していなければ。子どもが出来ていなければ。仕事を辞めていなければ。仕事を辞めていれば…。あなたもきっと思い当たるはず、6人の「もしかしたら」を描く作品集。

破門黒川 博行∥著KADOKAWA

映画製作への出資金を持ち逃げされたヤクザの桑原と建設コンサルタントの二宮は、資金回収のため、関西とマカオを奔走する。巨額の資金をめぐる争いはやがて組同士のトラブルに発展し…。第151回直木賞作品。

脳髄工場小林 泰三∥著角川書店

犯罪抑止のために開発された「人工脳髄」。健全な脳内環境を整えられることが証明され、いつしかそれは一般市民にも普及していった。両親、友達、周囲が「人工脳髄」を装着していく中で自由意志にこだわり、装着を拒んできた少年に待ち受ける運命とは?

家に棲むもの小林 泰三∥著角川書店

ボロボロで継ぎ接ぎで作られた古い家。姑との同居のため、一家三人はこの古い家に引っ越してきた。みんなで四人のはずなのに、もう一人いる感じがする。昔、この家は殺人のあった家だった。不思議で奇妙な出来事が、普通の世界の狭間で生まれる。

5分後に意外な結末 1~5学研教育出版

5分程度の時間で読めて、ラストにはあっと驚く意外な結末が! 朝読にも最適な、ショートショートを集めたアンソロジー。

すべての神様の十月小路 幸也∥著PHP研究所

貧乏神、福の神、疫病神。もしも人間の姿をした神様が身近にいたら…。「東京バンドワゴン」で人気の著者による心温まる連作集。「幸せな死神」「貧乏神の災難」など、神様たちの意外な目的が胸を打つ1冊。

小説図書館の主 塔の下のライブラリアン真堂 樹∥著朝日新聞出版

無愛想だが仕事は一流の、私設「タチアオイ児童図書館」の名物司書・御子柴のもとへ癒しの1冊を求める人々が訪れる…。書店員絶賛の人気コミック「図書館の主」を小説化。

春の庭柴崎 友香∥著文藝春秋

離婚したばかりの元美容師・太郎は、世田谷の古いアパートに引っ越してきた。ある時、同じアパートに住む女が、塀を乗り越え、隣の家の敷地に侵入しようとしているのを目撃する…。第151回芥川賞作品。

3年7組食物調理科須藤 靖貴∥著講談社

3年7組食物調理科の30人は毎日料理に明け暮れる高校生。米崎恵志は、集団調理で先生にお弁当を食べてもらう「営業」を目前にして、張り切っていたが…。熱くておいしくてほろ苦い、一風変わった青春を描く小説。

ダッシュ!村上 しいこ∥著講談社

実力は平凡、リーダータイプじゃない三雲真歩が、南沢中学校陸上競技部の次期キャプテンに指名され…。大人気童話作家・村上しいこが初めて描く、全力ダッシュの中学生青春小説。

クラスメイツ 前期・後期森 絵都∥著偕成社

中学1年生24人のクラスメイトたち、それぞれを主人公にした24のストーリーで、思春期の1年間を描いた連作短編集の前編。日本のYA文学をきりひらいてきた森絵都が、直木賞受賞後はじめて描く中学生群像。

新釈走れメロス 他四篇森見 登美彦∥著祥伝社

あの名作が、京の都に甦る…。若き文士・森見登美彦の近代文学リミックス集。異様なテンションで京都の街を突っ走る表題作をはじめ、先達へのリスペクトが切なさと笑いをさそう、5つの傑作短編を収録する。

お父さんがキモい理由を説明するね 父と娘がガチでトークしました中山 順司∥著泰文堂

週に1度の、父と娘のガチトーク。「恋愛」「夢と目標」「友情」「いじめ」「生きる意味」など、様々なテーマで父親と年頃の娘がせきららに本音を語り合う。

腹心の友たちへ 村岡花子エッセイ集村岡 花子∥著河出書房新社

2014年の連続テレビ小説の主人公、村岡花子が、全国の「腹心の友」に贈る、珠玉のエッセイ集。「赤毛のアン」翻訳者の、波乱万丈の日々の裏にあった心の軌跡をたどる、奇跡の1冊。

左手一本のシュート 夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活島沢 優子∥著小学館

県下No.1の15歳のバスケット選手を、突然襲った脳出血という悲運。「もう一度コートに立ちたい」。その夢が死の淵から奇跡を呼び起こした。絶望の底から這い上がり、望みを叶えるまでの1167日、涙の軌跡。

泣き虫ピエロの結婚式望月 美由紀∥著泰文堂

わたしはクラウン。みんなを笑顔にするのが仕事。そんなわたしが本当に笑ってほしかったのは、結婚式からわずか50日で逝ってしまった、わたしの夫だった人でした…。ふたりの出会いから別れまでをつづった、壮絶な愛の物語。

遺品 あなたを失った代わりに柳原 三佳∥著晶文社

愛する人は逝ってしまったけれど、心の中には「宝物」が遺っている…。ジャーナリストである著者が事件事故の取材を続ける中で出会った、“不慮の死”によって亡くなった人々の、最期に遺した「家族のストーリー」。

白菊 伝説の花火師・嘉瀬誠次が捧げた鎮魂の花山崎 まゆみ∥著小学館

三尺玉、ナイアガラ、フェニックス…。百万人もの観衆を集める「長岡花火」は、見る者の涙を誘う。なぜ、花火で泣けるのか。伝説の花火師・嘉瀬誠次の生涯をたどり、感動の真実に迫るノンフィクション。

怪談ヤン・シュヴァンクマイエル∥画国書刊行会

日本の風土や伝統、因習や信仰の精粋ともいうべき、ラフカディオ・ハーンの名作「怪談」の世界を、チェコのシュルレアリスト、ヤン・シュヴァンクマイエルが描く。

さよならのドライブロディ・ドイル∥著フレーベル館

メアリーはママといっしょにおばあちゃんのいる病院へ通っている。ある日、おばあちゃんのお母さんの幽霊が、死を怖がっている娘を助けたいと突然現れ…。ブッカー賞受賞作家が贈る、愛と絆の物語。

三軒茶屋星座館柴崎 竜人∥著講談社

東京、三軒茶屋の路地裏に佇むプラネタリウムを営む和真のもとに、突然やってきた弟とその娘。“親子3人”の奇妙な共同生活が始まった…。読めば心温まる、人生讃歌エンターテインメント。

絵本

ほしのはなし北野 武∥著ポプラ社

人はみんな自分の星を持っているんだ。「いつだって ひとりじゃないんだよ」満天の星の下でかわされる、おじいちゃんと少年の心温まる「ほしのはなし」。北野武初めての絵本作品。

りんごかもしれないヨシタケ シンスケ∥著ブロンズ新社

テーブルの上にりんごが置いてあった。でも、もしかしたらこれはりんごじゃないのかもしれない。もしかしたら、大きなさくらんぼの一部かも…。見方を変えればひとつのりんごで無限に遊べる、発想絵本。

ひらがなにっき若一の絵本制作実行委員会∥著解放出版社

学校に行っていないために文字が読めなかった吉田一子さんは、60歳を越えてから「富田林識字学級」で文字を学び始めました。吉田さんの識字作品を元に、日々の生活を絵日記風に描きます。

TOP